経歴
概要
私は日本の伝統文化を世界に紹介しています。
日本の伝統文化において主な対象としているのは環境と祭りです。
私の作品制作の特徴は対象の単純化、遠近感の誇張、特徴のある色彩コントロールを行うことで、浮世絵の特徴を参考にしています。
作品は「デジタル浮世絵」(登録商標 第5757271号)という名称にいたしました。
私は13才で写真を撮り始めて、現在 公益社団法人
日本写真協会に所属しています。
歴史
2006年−2007年 ニューヨークチャルシー地区にあるアゴラギャラリーの契約アーティスト
2015年04月- 潟Aマナイメージズ契約写真家
2015年09月- Fotolia LLC契約写真家
2017年11月- PIXTA梶@fotowa登録写真家
最近の展覧会
2011年05月 住吉踊、住吉大社(大阪市住吉区)
2013年01月 岸和田だんじり祭の子どもたちT、岸和田だんじり会館(大阪府岸和田市)
2013年08月 杭全神社 御田植神事
写真展、平野区役所(大阪市平野区)
2013年10月 岸和田だんじり祭の子どもたちU、岸和田だんじり会館(大阪府岸和田市)
2014年06月 第9回100人展 参加(ニューヨーク ブルックリン地区 ヲウチギャラリー)
2014年12月 境内本堂内陣で作品展示(以後継続)、東福寺塔頭勝林寺(京都市東山区)
2015年04月 デジタル浮世絵 〜季節の色〜、ギャラリーコスモス(東京都目黒区)
2016年04月 デジタル浮世絵 〜季節の色〜、ヲウチギャラリー(NY ブルックリン地区)
2017年09月 境内で作品展示(以後継続)、住吉大社(大阪市住吉区)
画像採用事例
住吉大社 ホームページ、授与品
株式会社よしかわ 企業カレンダー
洋泉社 一度は歩きたい!日本の町並み
株式会社阪急交通社 旅行パンフレット
株式会社ジェイアール東海ツアーズ 旅行パンフレット、インターネットページ
リクルート 雑誌・フリーペーパー記事
エストニア建築雑誌 MAJA( Estonian architecture magazine MAJA)
クラブツーリズム株式会社 旅行パンフレット
東福寺塔頭 勝林寺 授与品
Biography
Resume
I
began photographing at the age of 13 and have continued for 38 years. I belong
to The Photographic Society of Japan.
My
main motifs are the Japanese traditional festival and the environment. The main
theme of the works of traditional festival is "Children of the
festival".
I
express the change about regional traditional culture through the children's
eyes. The main theme of the works of the environmental art is "Color of
the season".
I
express the change about the season based on the ecological knowledge and use
the impressive Japanese coloring.
The
characteristic of my works are simplification of the subject, exaggerated
perspective, the color control with a feature, and that is to use as reference
the characteristics of Ukiyo-e and I have named to "Digital Ukiyo-e
(Registered trademark)".
History
2006-2007
Contract artist of Agora Gallery, Chelsea, New York
2015.04-
Amanaimages Inc. contract photographer (ID: 02729)
2015.09-
Fotolia LLC contract photographer (ID: 205765763)
2017.11-
PIXTA Inc. fotowa contract
photographer
Recent
Exhibition
2013.01
Children of Kishiwada Danjiri Festival 1st, Kishiwada Danjiri Hall, Kishiwada-City,
Osaka-Prefecture
2013.08
Otaue-Shinji (Rice Planting) Shinto Ceremony of Kumata Shrine, Hirano Ward
Office, Osaka-City
2013.10
Children of Kishiwada Danjiri Festival 2nd, Kishiwada Danjiri Hall,
Kishiwada-City, Osaka-Prefecture
2014.06
The 9th 100 Artist Exhibition Ouchi Gallery, Brooklyn, New York
2014.12
- now Always displayed within the inner temple of Shourinji Temple, kyoto,
Higashiyama
2015.04
Digital Ukiyo-e “Color of the Season” Gallery COSMOS, Meguro. Tokyo
2016.04
Solo Exhibition Ouchi Gallery, Brooklyn, New York
2017.09
- now Always displayed within the inner shrine of Sumiyoshi Taisha Shrine,
Osaka, Sumiyoshi